2ntブログ

















スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

テスト

文部科学省は29日、4月に実施した全国学力調査の結果を公表したらしい。出題内容が難しかったため、全科目で昨年より平均正答率が低下したそうだ。都道府県ごとにみると、平均正答率の高低は昨年とほぼ同じ傾向で、地域差が浮き彫りとなった形だという。

都道府県ごとの公立校の平均正答率をみると、小6では秋田が昨年に続いて全科目で最も高く、いずれの科目でも次点の県より2.4ポイント~5.4ポイント高かった。青森や福井、富山も昨年と同様、全科目で平均正答率が高かったとか。中3は福井がやはり昨年と同様、3科目で最も高く、平均正答率の上位は全科目で福井、秋田、富山の3県だったらしい。

一方、沖縄は小中の全科目で平均正答率が最も低く、小6では北海道、中3では高知や大阪がこれに続く低さで、これも昨年とほぼ同様の傾向。中3数学Aでは、福井の平均正答率72.1%に対し沖縄は49.6%で、22.5ポイントの開きがあったという。

秋田と福井は頑張ってるねぇ~!これは誇っていい。学力上位には、降雪地域が多いようだね。ひょっとして冬の間、家にこもる事が多いから勉強しているという事なのだろうか?「国語の指導として、書く習慣をつける授業をよく行った」学校の成績が教科によらず、いいらしいぞ。国語を頑張ろうぜ!
なにも学力が全てとは言わないけれども、成績が良いにこしたことはない。

文科省は「学力の地域格差」の固定化を否定するが、2年連続の1位・秋田と最下位・沖縄に見られるように、上位県、下位県の顔ぶれは変わらない。順位を上げていくのはなかなか大変かと思うぞ。特に下位チームは、おそらく、教育委員会やら現場教員やら、上から下まで腐りきってるだろうからね。

地域の声として学力向上の要求が大きくなれば、日教組が言うように「過度な競争が生じる」だろう。でも、競争して児童の成績が上がればそれでいいのではないのか?
組合が懸念しているのは、児童間の競争ではない。下位チームの教員にプレッシャーが掛からないようにしたいだけだ。「ゆとり」導入時にも、“児童の為”を錦の御旗に掲げたが、実際は自分らの「労働条件の改善」が大目的だったよね。その結果、いまや取り返しのつかないことになっとるわけだ。

ただ、組合の組織率とテスト結果は、あまり関係ないようなので、そのことは書き足しておく。なんでもかんでも批判してるわけじゃないからね。でも、北海道はなぁ...orz

しおり先生02_sp04
画像は、しおり先生のおしり「満点!気持ちイイ~の巻」より。いい点とって、Hなご褒美をGET!
[ 2008/08/30 20:00 ] 与太話 | TB(0) | CM(-)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://blackclassroom.blog.2nt.com/tb.php/84-9576769c